家計改善

2021年5月ポイント利用実績公開、今月も2万P越え!

5月のポイント消費も出そろいました。というわけで、公開します。 ■前提・獲得ポイントではなく、消費ポイント・通常ポイントと期間限定ポイントの区別なし・ポイント投資も含む ■1位 楽天ポイント約9...
家計改善

2021年4月の家計収支は上々

4月の収支が出ました。今月もだいぶ遅くなりましたがどこかの誰かの参考になる、かもしれないので家計簿公開します。 といっても、全部洗いざらい見せます、ではなくて、基本生活費を20万で生活できるか挑戦中なのでその結果となります。 ...
家計改善

2021年4月ポイント利用実績

どうも皆さま、お久しぶりです。 全く更新してませんでしたが、生きてます。(笑) 久々に更新するネタが消費ポイントの話っていうのも微妙ですが、思い立って面倒にならないうちに更新しておこうと思います。 では利...
家計改善

pontaポイントの使い道

pontaポイント。 GILENさんはローソンポイントと統合されたあたりから愛用していて、各種ポイントの中で付き合いが一番長い。 しかし近頃は使い道がなかったりする。 最近はもっぱらauPAYマー...
思動雑談

今年取り組んだことを振り返る

気が付けば2020年もあと少し。 というわけで、今年取り組んだことを振り返ります。 支出、投資、収入という点でまとめてみました。 ■支出 ・保険解約 社会人人生、ずっと...
家計改善

ふるさと納税、ワンストップ特例制度申請書送付

やっと出しました。ワンストップ特例制度の申請書。 今年初めてやってみたふるさと納税。 それに伴い、確定申告しない人に必要なワンストップ特例制度。 11月に今年最後の寄付を終え、自治体から資料が届いたのが11月の中頃。 ...
子育奮闘

みかんはどこに消えた??

2歳の次男はみかんの皮をむける様になった。楽しいらしく、よく自分で向きたがる。 ちまちまと小指の先ぐらいずつ、一生懸命向いている姿がまた可愛い。そして意外と上手にできる姿に驚いたりもする。 結構時間がかかるのでちょっと目を離す...
思動雑談

集合研修とリモート研修はどちらの方が良いのか

希望してAWSの研修を受けてきた。 座学と演習で2日間。 良い勉強になりました。やっぱり基礎は研修で軽く理解できるとその後が楽だよね。 しかし今回、受ける前に集合研修か、リモート研修どちらにするか迷った。演習もあるという...
家計改善

2020年ふるさと納税をやってみて思ったこと

2020年、初めてふるさと納税に挑戦した。 そして今月の楽天お買い物マラソンで完結。 本当は来月もやりたかったけど、ワンストップ特例制度の申請がぎりぎりになりそうなので、今年はここまでとすることにした。 さてさて、ふるさ...
思動雑談

凄いな業務スーパー

最近在宅勤務ということで、業後に比較的時間がある。 というわけで、最近はちょっと遠いスーパーまで行くことが多い。 そして最近、そのちょっと遠いスーパーから更に足を延ばし、業務スーパーにも行き始めた。 前にも行ったことある...
タイトルとURLをコピーしました