どうも皆さま、お久しぶりです。
全く更新してませんでしたが、生きてます。(笑)
久々に更新するネタが消費ポイントの話っていうのも微妙ですが、
思い立って面倒にならないうちに更新しておこうと思います。

では利用ポイントが多い順に、利用内容を簡単に説明します。
■1位 メルペイポイント 3521P
ちょっと怖い初のリポ払いキャンペーンで取得した5000ポイント分。
IDが使える店舗で利用できるので、使いやすいよね。
イオン系のスーパーでのお買い物で使ってます。
残りは5月に使い切れる予定。
■2位 Pontaポイント 3500P
正確にはau Pay マーケット限定ポイント。
Pontaポイントを変換し、無洗米を購入。
Pontaの通常ポイントを1.5倍に変換できるのが嬉しい。
クーポン使えば尚おいしい。
■3位 SEIMS現金ポイント 2400P
ドラッグSEIMSの現金ポイントがたくさん余っていたので使用。
今月はキャッシュレス系のキャンペーンが少なかったので、良い機会だった。
■4位 楽天ポイント 2333P
今月は利用少なめ。全て楽天でんきでの支払い。
4月はゲットしたポイントは多かったけど、タイミングがイマイチで大量消費はできず。
ここは次月に消費予定。
■5位 dポイント 2273P
コンビニでの肉まん購入や、ドラッグストアでの買い物利用分。
特記事項なし。
■6位 ファミペイボーナス 1523P
50%還元分の消費。
愛用のSEIMSで使えないから、ちょっとだけ使いにくいファミペイ。
スギ薬局で牛乳やたまごといった食品を購入しました。
■上記以外
7位 JREポイント 駅ビルで食料品。
8位 LINEポイント 100均で使用。最近の100均はコード決済できるのね。
9位 ヨドバシポイント ドットコム便利です。全部送料無料なので小さい買い物に便利。
10位 Tポイント 期間限定ポイントが余っていたので安い株を1株購入。
トータルで17908Pの利用でござい。
結構使う気でいたけど、20000には届かず。
貧乏性が出てくるね。
でも生活必需品やポイントがなくても買うもので消費しているので、
無駄なく使えていると思う。
ポイントだからって無駄遣いするとあまり意味がないからね。
これからも意識して使っていこうと思います。
5月は20000ポイント行きたいな。。
ではまた。

コメント