4月の収支が出ました。
今月もだいぶ遅くなりましたがどこかの誰かの参考になる、かもしれないので家計簿公開します。
といっても、全部洗いざらい見せます、ではなくて、
基本生活費を20万で生活できるか挑戦中なのでその結果となります。
■我が家の前提
GILENさん、カミさん、長男(小1)、次男(今年3歳)の4人家族。
共働きなのでカミさんのお小遣いと次男の保育園代は含まれておりません。
■支出内訳
今月はこんな感じでした。

■支出1位 家賃
まぁ家賃です。
賃貸で7万ちょい。当然毎月変わりません。
■支出2位 食費
4万切ったのでかなりうまくいった方かと。
外食ほぼなし。ほぼ自炊。毎週1回、まとめて料理。
生鮮食品は料理に合わせて週1回購入。
ネットスーパー隔週1回。
あとドラッグストア、業務スーパーも活用。
■支出3位 光熱費
電気 10,319円
ガス 4,845円
水道 10761円
暖かくなってきたけど電気代がなかなか10,000円を切らないね。。
電気は楽天でんき、水道は引き落としからLINEPAY。
貰えるポイントは逃しません。笑
■支出4位 日用品
こどものおむつやら、なにやら。
ドラッグストアがメインで小物は100均。
今回はキャッシュレスのキャンペーンがあまり多くなかったので、あまり使ってないかな。
■支出5位 教育費
長男が小学校1年生になって追加出費が。
ピアニカって5,800円ってするんだね。
■支出その他もろもろ
事業費はMcfee代、通信費は携帯、家ネット代、娯楽費はGWお出かけ先払いといったところ。
■収入
基本月給 200,000円
ポイ活 17,908円
その他 7,161円
その他は使わなくなって眠っていたPASMO解約分。
■4月の総収支
225,069円 - 179,316円 = 45,753円
■総括
トータルでいい感じな結果となりました。
まぁPASMO解約とかちょっとズルだけどね。笑
でも良い感じで生活を最適化が出来つつあるように感じます。
これからも無理なく続けていけるように頑張ります。
ではまた。

コメント